水道設備関係の工事へ。
1.新宿区余丁町(よちょうまち)・・・
旗本の組屋敷であったところで、この町が4条あったので東大久保四丁目と呼んでいたが、1872年大久保前町と合併したのをきっかけに縁起の悪い「四」を改めて大久保余丁町とし、1911年に余丁町となった。この当時の小字として「抜弁天」が挙げられる。「大久保」と付いていることからもともと大久保村であり、大久保村の中では唯一東京15区発足時から区部(牛込区)であった町である。坪内逍遥や永井荷風の住んだ町でもある。 住居表示実施に伴う町名整理で「東新宿」となる予定であったが、住民の運動により1986年に余丁町のまま住居表示が実施された。
近くには「女子医大病院」など・・・
帰りは歌舞伎町前を通って!相変わらづの人、人、。
#新宿区余丁町 #女子医大病院 #リフォーム #三多摩